town-paddyのブログ

ネットラジオと読書が趣味の、コンピュータ嫌いのプログラマが、日々消費するコンテンツを保存・整理するブログ

書評 「銃・病原菌・鉄」 文明の優劣は人種ではなく地理的要因に起因する。

 

銃・病原菌・鉄 上下巻セット

銃・病原菌・鉄 上下巻セット

 

 

トランプ米大統領就任が決まってから、白人至上主義が吹き荒れている。一昔前には、優生学的な思想は社会のタブーだったのだが、時代は変わったものだ。

 

さて、人種によって、本当に優劣があるのだろうか?その疑問に社会人類学の立場から立ち向かったのが本書だ。まず、優秀であることが、文化や科学を花開かせ、広大な領土を領有することを意味するとしよう。確かに近代ヨーロッパからの彼らの発展は目を見張るものがある。彼らは新大陸を発見し、アフリカやアジアに植民地を建設し、19世紀末には世界のほとんどの領土を手に入れたと言って良い。それのみならず、科学技術を発達させ、産業革命を起こし、我々の生活は一変させた。なるほど、このような偉大な業績を上げてきた白人は確かに優れているのかもしれない。

 

でも、忘れてはならない。近代以前の彼らはアジア国家に遠く及ばなかったのだ。白人が優れているならば、歴史上一貫して優勢を保っていなければおかしい。また、IQテストをしても、白人とそれ以外の人種に明確な差異を見いだせない。

 

だとすれば、白人の偉大な業績をどう説明すれば良いのだろうか?その疑問に本書は答えてくれる。まず、ユーラシアが世界一巨大であることだ。巨大であれば、それだけそこに住む人間は多くなる。そして、イノベーションというのは確率的に起こるものなので、人数が多い大陸ほどイノベーションが起こりやすい。次に、ユーラシアが東西に広がっていることだ。東西の移動は南北の移動より気候の変動が少ないので容易である。このため、発見されたイノベーションが人の移動を通して共有されやすい。アフリカ大陸は、サハラ砂漠によって分断されている。北アフリカユーラシア大陸の一部と言って良いくらい古代ローマ時代から結びついている。数あるイノベーションの中でも、鉄の製法は、それを知った者の軍事力を著しく高めた。そして火薬と合わせて、現代の戦争でも使われる銃が作られた。

 

また、ユーラシア大陸は家畜に適した動物に恵まれていた。意外なことに家畜に適した野生動物は少ない。動物王国だと言われるアフリカで、ライオンやカバが家畜化されないのは、その飼育が難しいからだ。家畜化しやすい動物は群れで行動し、従順で、餌が安いものだ。ライオンなどは餌に肉をやる必要があるし、一歩間違えば自分が餌になりかねない。家畜の存在は、新たな力をヨーロッパ人に与えた。それは病原菌だ。病原菌というと、マイナスにしかならないと思うかもしれないが、新大陸侵略の際に、最強の兵器となった。ヨーロッパ人は古くから家畜と寝起きをしてきた。家畜とは不衛生なもので、様々な病原菌を内在する。それが世話を通じて人間に映るのだ。彼らは長い期間、病原菌にさらされ続け、多くの者が命を失ったが、生き残ったものは病原菌への抗体を手に入れた。そんな彼らが、新大陸に赴くと原住民のインディオは彼らの持ち込んだ病原菌にバタバタと倒れ、圧倒的に数で劣るヨーロッパ人は自らの手を下すことなく、侵略を進めることができた。

 

ここまで書いて、ユーラシア大陸に住む民族が非常に有利であることがわかったが、同じユーラシアの中で、なぜヨーロッパが最も栄えたのだろうか?それは、まず土壌が豊かなことだ。最古の文明である中東のメソポタミアは、土地が乾燥しており、文化が栄え、人口が増えるとそれを支えられるだけの食糧を生産できなかった。一方でヨーロッパは湿潤なため、永続的に農作物が取れた。だが、そうであれば同じように豊かな土壌を持つ中国がなぜ天下を取れなかったのだろうか?それは、中国が統一した王朝で支配されていたからだという。統一した王朝は反乱を恐れ、イノベーションの芽を摘んでしまうのだ。火薬を発明した中国で銃が発明されなかったのは、当時の王朝が銃を使った反乱を抑えていたからだ。日本も戦国時代に世界一の鉄砲保有国だったのが、徳川幕府が反乱を恐れて、製造を厳しく制限した。

一方でヨーロッパは小さな国に別れ、絶えず小競り合いを続けたおかげで、ちょっとでも有利になるイノベーションを貪欲に取り入れてきたというわけだ。白人の栄光は伝染病や戦争といった苦しみの上に咲いたものだといえよう。